こんにちは。
運営者のともみです。

スマホにはGPS機能があるアプリがありますね。
有名なのが「ZENLY(ゼンリー)」だと思います。
このアプリは無料で使えますし、位置情報が正確なのでとても優れているアプリです。機能としては本当に素晴らしいのでいうことなしなのですが、子供見守り用のアプリとしてはあまりオススメできません。
オススメできない理由について書いていきます。
その1 子供もスマホを持たないといけない
「ZENLY(ゼンリー)」などのGPSアプリは子供もスマホを持たないといけません。
スマホを持たせて、「ZENLY(ゼンリー)」を入れることで子供の居場所がわかります。
子供にスマホを持たせることは抵抗がありますよね。学校に持っていくことが禁止になっていたり、スマホを早い段階で持たせることで色々な問題に直面することがあります。
教育や脳の発育を考えるとスマホは持たせたくありません。
その2 バッテリーの消費が早い
GPSアプリは常に位置情報を追うのでバッテリーの消費が早くなってしまいます。
子供のスマホも親のスマホも常に位置情報を共有しているのでお互いにバッテリー消費が激しいです。
あっという間に充電がなくなってしまうのが難点です。
その3 親の位置もわかる
子供の居場所がわかるのは親としては助かりますが、親の居場所もわかってしまいます。
居場所が分かられて困ることはないと思いますが、中には不倫している人もいるかもしれません(笑)
もし変な場所(ホテルとか)で居場所が止まっていたらもうアウトです(苦笑)
不倫している人はいないと思いますが、プライバシーを守るためにも居場所は特定されたくないですよね。
このような感じでスマホのGPSアプリは個人的にオススメできません。
その4 第三者に居場所を特定される可能性もある?
ゼンリーはフランスの会社が開発したアプリです。安心だと思いますが、もしかすると情報が漏洩して、第三者に居場所を特定されたり、観察される可能性があるかもしれません。
アプリ開発会社は、誰が今どこで使っているかというのを特定できてしまうと言います。アプリを立ち上げた時にアプリ開発会社に情報が行ってしまうようなのです。
ですのでアプリは信頼できるものしか利用しない方がいいですね。何でもかんでもアプリをダウンロードすると個人情報が丸見えになってしまうことがあります。
特に大事な子供のことですので、安易に個人情報を特定されない方がいいでしょう。ゼンリーは安全だと思いますが、個人情報を守りたい人は使わない方がいいかもしれません。
子供を見守りたいならファミリードットがオススメ!
「子供を見守りたい」という目的だけであればファミリードットがオススメです。海外のアプリではないので安心して利用できます。

こんな小さな端末ですが、これをランドセルなどに入れておけば子供の居場所がわかります。

音もならないし、光らないので学校に持っていくことができます。通話機能やメール機能もありません。勉強などの妨げにならないのもいいと思います。

親のスマホには随時子供の行動が通知されます。
家を出たこと、塾に入ったこと、家に帰ってきたこと、乗り物に乗ったことなど、細かく通知してくれるので安心です。

地図を見て、今子供がどこにいるかも確認できます。
ファミリードットはとてもオススメにGPS発信機です。
これであれば常に子供を見守ってあげられますし、子供に持たせても悪影響はありません。私もファミリードットを買いましたがすごく良い商品だと思います。オススメです。
ファミリードットはこちらで購入できます。
公式ショップで購入すると保証やサポートもしっかりやってくれますし、購入金額の10%がポイントとして還元されます。それを現金に変えることができるので実質1500円引きで購入できます。
ぜひ利用してみてください。