ファミリードットを購入しました!購入の手順を図解で解説

ファミリードット 販売開始!

ファミリードット 販売開始!

ファミリードットの販売が開始されました♪

こちらで購入ができますよ♪

↓   ↓   ↓
ファミリードットの購入はこちら

こんにちは。
3児の母のトモミです。

いよいよファミリードットが発売されますね!

 

ファミリードットの発売は2019年9月6日です。今は予約を開始しています。

 

 

私もさっそく予約をしたので予約した流れを図解入りで解説しますね。

 

 

ファミリードットの購入はこちら

 

 

 

ステップ1 ファミリードット公式サイトにアクセス

ファミリードットは公式サイトで購入することをオススメします。メーカー直販なのでサポートが手厚かったり、ワイド保証があったりします。

 

まずはファミリードット公式サイトにアクセスしましょう。

ファミリードット公式ショップはこちら
アクセスしたら「ご購入」というボタンをクリックします。

 

 

 

ステップ2 購入に進む

 

今度は「購入に進む」をクリックします。

カスタマイズサービスもあります。カスタマイズサービスは名前を入れたり絵柄を入れることができるサービスです。名前を入れたい方はカスタマイズサービスを利用するといいですね。

 

 

 

ステップ3 数量を決める

今度は数量を決めましょう。

小学生以上の子供が2人、3人いる場合は人数分買っておいた方がいいかもしれません。

一人だけ買って他の子は買わないとなるとかわいそうなので、人数分買ってあげるのがいいですよね。

 

 

 

ステップ4 アクセサリーを選択

ストラップや充電用のコンセントが必要な場合は選択しましょう。ストラップをつけると無くさないようになるので安心かもしれません。

 

 

 

ステップ5 内容を確認

内容を確認します。間違いなければ「注文手続きへ」をクリックします。

 

 

 

ステップ6 名前や住所などを記入する

名前や住所やメールアドレスなどを入力し、クレジットカード情報を入力します。

住所はお届け先になるので間違い無いように記入してください。

 

 

 

ステップ7 注文を確定する

最後に名前、メールアドレス、住所、電話番号、支払い方法を確認して間違いがなければ「注文する」をクリックします。

 

 

ステップ8 無事注文できました

この画面になったら無事注文の確定です。あとは我が家に届くのを楽しみにしましょう♪

 

 

 

ステップ9 メールも確認しましょう

一応メールも確認しましょう。

ファミリードットを購入すると自動返信で「注文ありがとうございます」のメールが来ます。

このメールがちゃんと届いていれば無事注文できており、メールアドレスは間違っていないことになります。

 

 

もしこのメールが届いていない場合は迷惑メールに入っていたり、別のメールボックスに入っている可能性もあります。それかメールアドレスを間違って入力してしまった可能性もあります。

 

注文確定メールが無事届いているか確認しましょう!

 

ファミリードットの購入はこちら

ファミリードットが我が家に届きました♪

9月6日に我が家のファミリードットが届きました♪

待ちに待ったファミリードットなので嬉しいです♪

 

 

このような箱で送られてきます。
販売メーカーのソースネクストの表示がされています。

 

 

箱から出してみるとこんな感じです。

ファミリードット本体と取り扱い説明書が入っています。

 

 

ファミリードットが入っている箱はこんな感じで可愛いです♪

 

 

 

ファミリードットはとても小さい機械です。スマホと比べるとこんなに小さいです。こんなに小さければランドセルに入れても邪魔にならないからいいですね。

 

 

ファミリードットのデザインはシンプルでおしゃれなのでインテリアとしても使えるかも?(使う必要ないけど)

 

ファミリードットの設定はとても簡単♪

ファミリードットには専用のアプリがあります。それをスマホにダウンロードします。

ファミリードット取り扱い説明書にダウンロードできるQRコードが記載されていますよ。

 

 

手順通りにダウンロードするとスマホにこのように表示されます。

それから名前や場所の登録をするとすぐに使うことができます。

 

 

 

こんなかんじで子供の名前と画像を登録してみました。ファミリードットの使い方はとても簡単で2分くらいで設定が完了しました。

 

取り扱い説明書に登録方法や使い方が詳しく書いてあるので、手順通りにやれば2分〜5分で登録が完了し使うことができます。

 

 

ファミリードットのアプリを開くとこのような感じで子供の居場所が地図上に表示されます。

 

 

通知して欲しいエリアも簡単に追加できます。ここに登録すると子供がその場所についた時に見守っている人のスマホに通知が行くようになります。

 

 

我が家は共働きなので家にいないため、このような通知機能があるととても助かります。ファミリードットはとてもありがたいアイテムです。

 

 

ファミリードットを購入して本当の良かったです♪

 

ファミリードットはとてもオススメできる商品なのでぜひ使ってみてください。

ファミリードットの購入は公式ショップがオススメです♪

 

ファミリードットの購入はこちら

 

 

ファミリードット 販売開始!

ファミリードット 販売開始!

ファミリードットの販売が開始されました♪

こちらで購入ができますよ♪

↓   ↓   ↓
ファミリードットの購入はこちら